グロスファクター再生療法について
- グロースファクター再生療法って、どんな療法ですか?
- グロースファクター再生療法は、薄毛原因の大きな要因となっている"成長因子の不足"に着目し、最先端の再生医療技術を応用した毛髪再生治療です。
- 発毛の効果はありますか?
- グロースファクター再生療法は、AGA(男性型脱毛症)の原因によって起こる薄毛や脱毛症状について、発毛効果があります。
- HARG療法との違いを教えてください。
- HARG療法は、「成長因子」を頭皮に浸透させる点では、グロースファクター再生療法に似ていますが、薬剤が大腸菌の合成から作られている点が大きな違いです。
薬剤に毛髪再生に必要な成長因子とともに、抑制因子が混在してしまう問題があります。特に副作用は見られませんが、治療までの期間や回数が多くなってしまいます。
一方、グロースファクター再生療法は、成長因子が人間の細胞を培養し作られており、最新のフィルタリング技術で不要な抑制因子を排除し、毛髪再生に効果的な成長因子のみを抽出します。
また、副作用やアレルギーが全く無い事も確認されています。 - 頭皮に塗布する薬剤は、安全ですか?
- グロースファクター再生療法では医療機関でのみ取り扱いができる「成長因子」を頭皮に浸透させています。
あやべビューティークリニック福岡で使用する「成長因子」の製造元は米国ベネブ社です。
薬剤管理施設はFDA(米国食品医薬品局)から認可された信頼のおける製造元の薬剤を使用しています。
薬剤は、再生医療の第一人者が開発に携わった米国BENEV社製のもので、医療機関でのみ使用が許可されていますので安全です。
AGA・薄毛の不安や悩みについて
- 薄毛の原因を教えてください。
- かつては「薄毛の原因は遺伝」と考えられてきましたが、1.ホルモン 2.遺伝 3.加齢・ストレス 4.生活習慣 など大きく4つに分けられます。
- ホルモンは身体のいろいろな部分に影響を与えます。 それはもちろん頭髪でも同じことですがやはり男性ホルモン量の増加が薄毛の原因の一つと言われています。 男性ホルモンであるDHTは、特定の条件下で毛乳頭細胞内の核内にあるX染色体上の男性受容体に接合脱毛物質を産出し、頭髪の成長および伸長にダメージを与え、最終的には男性型脱毛を引き起こします。
- 「薄毛は隔世遺伝」というのが一般的な認識ですが、これはある意味真実です。 アンドロゲンレセプターの感受性の高さを決める遺伝子は、X染色体に存在しています。 男子が生まれる時は、母親のX染色体と父親のY染色体がそろってXYとなります。 つまり、母親のX染色体が息子に引き継がれるのです。 母方の祖父が薄毛である場合でも、女性である母親にはAGAが見られることは少なく、その性質を引き継いだ孫が薄毛になると「隔世遺伝だ」と言われることになるのです。 ただし、性質を受け継いだからと言って、必ず薄毛になるとは限りません。 薄毛は確かに母方の祖父からの遺伝に関係しますが、この遺伝原因の25%程度に過ぎません。
- 確かに加齢も薄毛の原因のひとつに考えられます。 しかし年を重ねれば、生え際が後退して額が広くなるのは自然の摂理で、極度に気にする必要はありません。
- 食事・生活習慣・栄養バランスの悪い食事や喫煙習慣、睡眠不足などで、身体の新陳代謝が低下します。 頭皮の状態にも悪影響を及ぼすので、毛髪の健康を損なう結果となります。 AGAに限らず、規則正しい生活は健康の源、極力リズムある生活を過ごすことは脱毛症の改善にも重要です。
- TVCMで放映されていえるシャンプーとリンスを使えば、髪が生えてくるのでしょうか?
- 医薬部外品ですので、直接的に発毛や育毛に働くわけではありません。
いずれにせよ、シャンプーで脱毛が過度に進行したり、薄毛が改善されるような高い効果はないと考えていただいて相違ありません。 - 登録販売業者とは?
- 一般用医薬品を販売する資格の一つである。 この資格を得るには医薬品の販売において一定の実務経験等を有する者が都道府県知事の行う試験に合格する必要がある。 なお、販売できる医薬品は一般用医薬品のうち第二類医薬品及び第三類医薬品に限られる。
- 治療をやめると元に戻ってしまいますか?
- グロースファクター再生療法では、毛根が残っていれば発毛はおこりますが、せっかく生えた産毛がなかなか育ちきらず、効果がないように見える方もいらっしゃいます。
1割ほどおられる印象です。
また、コース終了後も「全ての」治療を止めれば次第に戻ってしまいます。
ミノキシジル配合の外用薬などで維持して頂きたいところです。
その他
- 成長因子って何ですか?
- 成長因子とは、体内において特定の細胞の増殖や、分化を促進するタンパク質の総称です。
- 費用は高くないですか?
- あやべビューティークリニック福岡は、当院の方針として「ムリな営業は絶対にしない」「患者様が安心して治療を受けられる体制を整える」ことをモットーに診療を行っております。
また、遠方からお越しの患者様には、交通費の支給制度もご用意しております。
お支払いは、現金の他、医療ローン(頭金0円・最長84回)やクレジットカードも可能です。 - 相談のみでも大丈夫ですか?
- カウンセリングは無料ですので、まずはご相談を。
状態の診察などをさせていただき、どのようなものが効果的かを説明させていただきます。
その中で費用や治療内容にご納得していただいた上で、ご希望していただければ結構です。